渡辺 光(わたなべ ひかる)公式サイト 舟橋村に明るいみらいを。光りかがやく未来をえがく!

後援会会員募集中! メールでのお問い合わせはこちらから
渡辺ひかる Twitter 渡辺ひかる facebook 渡辺ひかる Instagram 渡辺ひかる YouTubeチャンネル
ホーム > 新着情報

昨年の猛暑の中、議会議員さんからの提案からクーリングシェルターの設置を行いました。

2024/04/25

昨年の猛暑の中、議会議員さんからの提案からクーリングシェルターの設置を行いました。
対応が急遽であったため周知期間が短かったことや、暑い中でのクーリングシェルターまでの移動のリスクなどなど課題も散見されましたので、本年は各自治会に公民館等をクーリングシェルター開放の要請と、伴って発生するエアコン代としての交付金増額の対応を致しました。
併せてクーリングシェルターの設置もさることながら、幸齢者単身世帯向けに経口保水液の配布なども昨年は実施致しました。
本年もよもや猛暑になるかもしれません。対応を念頭にしておきたいと思います。

新砺波市誕生20周年式典と、チューリップフェアのオープニングセレモニーに出席しました。

2024/04/24

新砺波市誕生20周年式典と、チューリップフェアのオープニングセレモニーに出席しました。。
チューリップから夏野市長、新田知事、藤井市長です。
舟橋村からも、沢山の方々に見に行っていただきたいです。
438171478_7531514766929892_1578742912410010298_n.jpg
438239984_7531514760263226_4916774358495311990_n.jpg
438255020_7531514763596559_157093670119239017_n.jpg438242806_7531514770263225_6108878305829188797_n.jpg

オレンジパークふなはしに立ち寄ってきました。

2024/04/22

少し肌寒い中でしたが、来場の方々と談笑できて何よりでした。
フラっと立ち寄れて、会話ができる居場所が大切だなと改めて感じました。
あとは、その場所までどの様にして行くかというところですね。なにか手立ては必要ですね。
437376638_7521078844640151_4030877601111321889_n.jpg

移住関係情報のサイトに当村の情報もリリースしていただきました。

2024/04/17

先般、移住関係情報のサイトに当村の情報もリリースしていただきました。
要所が上手く纏められておりますので、一人でも多くの方の目に触れ、舟橋村が移住先の1候補になっていただければ幸いですし、移り住んでいただいたの後に+1子を検討いただけるような地域づくりに努めてまいりたいと思っております。

サンフラワープロジェクトの発起人の日景 賢悟様に講演を行なっていただきました。

2024/04/14

昨日、秋田県大館市釈迦内サンフラワープロジェクトの発起人であり現在も活動を推進されておられます日景 賢悟様にお越しいただきまして、講演を行なっていただきました。

本年の舟橋村で行う事業の参考にさせて頂いたわけですが、何度も説明聞いても素敵な事業です。
いや、本当に良い事業です...。
舟橋でも地域に根差し、代表になるような事業に皆さんと進めていきます!
437729830_7486320738115962_2086686903015213818_n.jpg

舟橋村のふるさと納税返礼品ですが、鋭意アイテム数を増やしております。

2024/04/04

舟橋村のふるさと納税返礼品ですが、鋭意アイテム数を増やしております。
昨年の制度改正を受け、取り扱い開始に時間を要しており、事業者様には大変ご迷惑をおかけしております。
今回はwataphoto さんの商品のご紹介になります。
是非故郷舟橋村を離れられておられる方は、帰郷の際に舟橋村の四季を感じながら記念の写真を残されてはいかがでしょうか。
舟橋村に住まうお子様、お孫様の記念の写真にいかがでしょうか。
sd1_2c68433d79d23740c012f922c06f4f6150caaf5d.jpg

この度竣工いたします舟橋村の学童保育施設の内覧会を実施いたします。

2024/03/27

この度竣工いたします舟橋村の学童保育施設の内覧会を実施いたします。
当村初となる、コンペ形式での設計案の選定、その後住民の方の投票をもとに決定した設計案を基本とし着工となりました。
その後は今般の物価高・資材高による影響に悩まされることもございましたが、関係各位のお力沿えにて無事完成となりました。
舟橋村の子育て政策の一つのシンボリックな建物として今後皆様から愛され、ご利用いただけることを願っております。
是非とも村民の方のみならず村外の方もご来場いただければ幸いです。
434386921_920900176705736_2196006586507661406_n.jpg

本日、県道富山立山公園線の4車線化が開通致しました。

2024/03/23

本日、県道富山立山公園線の4車線化が開通致しました。
気がつけば永きに渡って二車線交互通行でしたが、本当にようやくの完成に感動致しました。
この事業に関わられました皆様には心より敬意と感謝をお伝え致します。
そして、これを契機に富山県内東西の往来が益々活発になります。
これは舟橋村においても、来村頂ける機会がより多くなるということです。
もっと村の情報を発信して来村のきっかけづくりに努めます!!
434190508_7396120473802656_3780030332603612874_n.jpg
434182384_7396120470469323_548940089986138717_n.jpg432469576_7396120477135989_3842774020273408261_n.jpg

オレンジパークふなはし&舟橋会館で子供公園部長達の防災学習キャンプを行なっています。

2024/03/23

オレンジパークふなはし&舟橋会館で子供公園部長達の防災学習キャンプを行なっています。
子どもたちも楽しそうに過ごしてます。
434221516_7395558247192212_6751607475152290859_n.jpg434195368_7395558250525545_3671337918012453404_n.jpg434211094_7395558253858878_5190694066212562394_n.jpg434213650_7395558263858877_1954096814151582860_n.jpg434212377_7395558260525544_4770550917962965029_n.jpg

日本一小さい村の中学男子テニス部が全国大会に出場致します。

2024/03/23

日本一小さい村の中学男子テニス部が全国大会に出場致します。
日頃から舟橋村管理施設のテニスコートで研鑽を積み重ね、初めて掴んだ全国大会の切符。
是非、日本一小さな村から日本一を掴み取って欲しいです。
434194508_7394891880592182_521445344889119131_n.jpg
4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14