
本日の北日本新聞に日本海ガス絆ホールディングスグループの日本海ラボと、PLEN Robotics社様との実証実験の記事を掲載頂きました。
2023/09/08

昨日より 舟橋村 9月定例議会が開催されました
2023/09/06




9月2日(土)に渡辺ひかる後援会 定期総会を開催させて頂きました。
2023/09/04
新田知事をはじめ、上田衆議院議員並びに、中新川選挙区選出の亀山県議、山崎県議、村議会議員各位のご臨席を賜り、無事に終えることが出来ました。
なかなか後援会の活動はできておりませんが、こうやって久しぶりに顔を合わせてお話できる機会は、ありがたいものです。
富山市からもご参加いただいた方々に対しても同様感謝しかございません。
民間複業アドバイザーのオンライン就任式を執り行いました。
2023/08/17
8月9日、#舟橋村 役場に民間複業アドバイザーとして参画いただける3名の方とオンラインで就任式を執り行いました。
業務改善、デザイン、SNSの3分野において活躍いただけることを願っております!
ひいては、行政サービスの向上、村民の皆様にとってより良い舟橋村に繋がるように自身もコミットしてまいります。
北日本新聞、富山新聞より引用
舟橋村ホームページでのAI実証実験の協定締結を行いました。
2023/08/04
「公務初上京」とは言いつつも、行き慣れた永田町へ
2023/05/18
その後富山県輩出の国会議員へ要望へ挨拶に回りました。
舟橋村学童保育室・建築設計公募型コンペティションの一次審査
2023/05/02
昨日、舟橋村学童保育室・建築設計公募型コンペティションの一次審査を行いまして、14社のご提案から5社へと選定を行いました。
今回の一次審査において、残念ながら選定から漏れてしまいました企業様に対しましても感謝を申し上げます。これほど多くの方々に興味を頂いたことを大変うれしく感じております。そして提案の中には、想いやコンセプトを強く感じるものばかりで、選定には大変苦慮いたしました。二次の会場において少しばかりでも提案に触れれる機会があれば幸いと考えております。
次は、5月7日(日)10時より舟橋会館において、二次審査のプレゼンの実施(オンライン配信も行います)を行います。その後、舟橋村民の皆様および舟橋村の子育て関係者の皆様により15時まで投票を行っていただきまして、設計案を決定したいと考えております。是非多くの皆様のご参加、ご来場をお願い申し上げます。
尚、当日はオレンジパークにて園むすびイベントも開催されておりますので、現地にてオンライン動画を視聴できるように対応もいたします。月イチ園むすびで楽しんだ後に投票いただけるようにも対応を致しておりますので、そちらにご来場の方々も是非お時間が許される際に、ご投票いただければ幸いでございます。
舟橋村学童保育室・建築設計公募型コンペティションの実施についてのご案内
2023/04/05
渡辺ひかる後援会総会開催いたしました
2023/03/06
3月4日(土)、舟橋会館にて渡辺ひかる後援会総会を開催いたしました。
渡辺ひかる後援会役員が一同に集まり、今後の後援会運営について話し合いました。
舟橋村の魅力を発見・体感いただけるイベントなど、渡辺ひかる後援会会員のみなさまと交流を深めていけるような企画をすすめていきます。
本日1日BBTさんの密着取材を受けておりました。
2023/02/21
本日1日BBTさんの密着取材を受けておりました。
27日の18:09〜19:00の間で特集されますので、ご都合よろしい方は是非ご視聴下さいませ。
こちらからご覧ください。
"日本一小さな村"舟橋村をパワハラ問題から立て直し...当選から3カ月『渡辺村長に密着』(富山テレビ) - Yahoo!ニュース
- アーカイブ
- 2025年3月(8)
- 2025年2月(7)
- 2025年1月(8)
- 2024年12月(6)
- 2024年11月(5)
- 2024年10月(5)
- 2024年9月(4)
- 2024年8月(9)
- 2024年7月(9)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(6)
- 2024年4月(7)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(8)
- 2024年1月(11)
- 2023年12月(6)
- 2023年11月(13)
- 2023年10月(16)
- 2023年9月(10)
- 2023年8月(5)
- 2023年6月(4)
- 2023年5月(5)
- 2023年4月(6)
- 2023年3月(3)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(3)