
ホーム > 活動報告
民生委員・主任児童委員・民生委員協力員合同研修会に参加
2023/02/18
本日は、民生委員・主任児童委員・民生委員協力員合同研修会に参加
100年以上の歴史がある組織として継続しておりますが、先般はなり手不足の問題が現れだしており、今任期の2025年12月までに何か手立てを設ける必要を感じます。
社会の変化と共に様々な組織にも求められる事が変化しております。行政のみならず、行政色の強い組織も進化という変化が求められているように感じます
舟橋村社会福祉協会の『たべんまいけ』を見学させていただきました。
2023/02/06
舟橋村社会福祉協会の『たべんまいけ』を見学させていただきました。運営上の問題点や改善要望が参加者の方からも発言されておられました。
運営ボランティアの方が少ないということで、是非こちらの更新見られた方や周りの方で、お手伝いできるという方は社会福祉協会までご連絡をお願い致します。
利用者は大変喜ばれておられることはもとより、運営に携わっておられる方自身も楽しんでやっておられるという意見もあり、継続していってほしいものです。
就任から2ヶ月
2023/02/03
就任から2ヶ月が経ちまして、ようやくですが自身のプライオリティで取り組めるようになってまいりました。とはいえ目の前には令和5年度も控えており、まだまだ思い通りとはいきませんが一つひとつ進めていきたいと思っております。
小さな村ですが運営には広域で取り組んでいる事案も多く、一村民の時には見えていない事が多かったと感じております。そして、その中でのヒトの出会いには日々感謝しかありません。
多くの方々に支えながらもコレからも粉骨砕身取り組んでまいりますので、皆様よろしくお願いいたします。
公益社団法人富山青年会議所の新年祝賀会に!
2023/01/15
昨晩は、公益社団法人富山青年会議所の新年祝賀会にお招き頂きました。
新田洋太朗理事長の本年にかける想いや、その先にあるビジョンを、自身の半生の経験を織り交ぜながらもご挨拶されておられました。
本年は各自治体に担当の役員を据えて頂ける事で、是非地域づくり、ヒトづくり、次世代育成などお力添えを頂き、舟橋村や村民の皆様に様々な機会を創出を頂ければと思っております。
舟橋消防出初め式に出席致しました
2023/01/07
舟橋消防出初め式に出席致しました。
(式典の画像は後日村のホームページにアップされます)
日頃から舟橋村の安心安全の為、舟橋分遣所、舟橋村消防団の皆様には防災活動、啓発活動等ご尽力賜わり感謝申し上げます。
合わせて、舟橋村の安心安全を担って頂ける『消防団員』も募集しております!
- アーカイブ
- 2025年3月(8)
- 2025年2月(7)
- 2025年1月(8)
- 2024年12月(6)
- 2024年11月(5)
- 2024年10月(5)
- 2024年9月(4)
- 2024年8月(9)
- 2024年7月(9)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(6)
- 2024年4月(7)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(8)
- 2024年1月(11)
- 2023年12月(6)
- 2023年11月(13)
- 2023年10月(16)
- 2023年9月(10)
- 2023年8月(5)
- 2023年6月(4)
- 2023年5月(5)
- 2023年4月(6)
- 2023年3月(3)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(3)